2022年1月31日月曜日

2022年1月30日

2022年 1月 30日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
ZwiftCペーサー練 50:46 132W 402kJ

日記:
 日曜日の朝はのんびり起きて、コーヒー飲んでリングフィットやってみたいな事が日常化しています。以前は土日はどっか出かけないと勿体無いという感じでしたが、今はすっかり家時間を満喫するモードになりました。

 ローラーはCペーサー。Cペーサーならある程度余裕持って集団の前に上がってみたり後ろに下がって少し間開けて追いついてみたりと遊べるのですが、なかなか集団内での出力のやり取りがうまくいかず、パワーを無駄に使ってる感じかします。その辺うまくいけば、Bペーサーももう少し楽になるのかもしれないです。
 今週は合計で68.09kmと目標に達せずでした。やはりなんやかんや2日間乗らなかったのが響いてますね。
 体力の底上げは感じますので相変わらずローラーで週間100kmを目指して続けていきたいです。

 ローラーしてぷしゅ。

 濃厚かつバランス良くて飲みやすくて好きですこれ。


 お昼はトルティーヤ。
 ちょっと変わり種のメニュー、楽しくて良いですね。


 夜は胃腸の負担を考えてシンプルに和食で優しい味。
 色々身体を気遣ってもらって本当にありがたいです。ありがとうございます。

 今日良かったこと
①穏やかな1日を過ごすことができた。
②ちゃんとリングフィットして自転車に乗った。
③妻と2人で美味しいご飯を食べることができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月30日日曜日

2022年1月29日

2022年 1月 29日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ1-3 51:59 106W 331kJ

日記:
 今日は午前中のみお仕事でした。
 ワクチンの副反応は朝に高熱が出て、解熱剤を服用。その後はだいぶ落ち着いてきましたが、体の節々が痛かったりでなんだかんだあと引く感じです。免疫系さん頑張ってください。

 お仕事終えて家に帰ってお昼ご飯。妻が変わり種のカップヌードルを仕入れてくれました。


 濃厚なチーズとニンニクの風味が高カロリーを予想させる、美味しいカップヌードルでした。買ってきてくれてありがとうございます。

 リングフィットやって、読書しながら妻とZwift。
 体調がよくわからないのであまり負荷をかけない感じで。妻とレースごっこをしたりして楽しかったです。

 今読んでいる「アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた」です。読んでいて辛いです。辛いのは難しそうな数値が羅列されてるとかわかりにくいとかそういう事ではなくて、文章書くノリが自分ととてもよく似ていると。同族嫌悪な感じがする本です。
 そして、やり方を習ったり実際に問題を解いたりして数式を計算できいるようにはなっているのですが、理解しているわけではない。それが伝わってきつつ、それでも嬉しいってのも伝わってきて、これも自分もよく経験があってそういう記事をブログに書いていたりもしたので、とても同族嫌悪です。

 だから、わかりにくい本ではあるのですが、そういう工程を読みながら共有することで難しそうな相対性理論なんかがちょっと納得いかんなーみたいな雰囲気になれるところがすごいです。

 わかったという気分よりもなんとなく納得いかんなー、とかいまいち辻褄があってないんじゃない?って思える方がなんとなく理解に近づけているのかも。そんな幻想を抱ける本なので、かなり読み進めるのに根気が入りますが、読み進めていきたいと思います。

 晩御飯は久しぶりに外食気分をということで、


 CoCo壱のテイクアウトカレーにしてみました!
 安定の美味しさでした。


 ぷしゅ。
 20年もののワインを開けてみました。なるほど、古いワインは角がなくなって丸くなるとか深みが出るってのはこういう事なのかってのを実感できる美味しいワインです。値段もそれほど高くないので、ちょっとした贅沢にいいなと思いました。

 今日良かった事
①副反応から回復の兆しが見えてきた。
②引越しの見積もり連絡取れた。
③妻と外食気分の夕食を取れた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月29日土曜日

2022年1月28日

2022年 1月 28日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やってない 
お酒:肝臓感謝の日 
自転車:乗ってない 

日記:
 昨日ワクチン受けて別になんてことはなかったのですが、次の日からやはり副反応が出てきました。症状は二日酔いのような感じで、熱がありそうだけど熱はない。
 しかしながら全く動けず何もやる気が起きないので、今日は全く運動できませんでした。

 晩御飯もあまり食べれなかったのですが、妻が雑炊を作ってくれました。少し食べたら食欲が出てきました。
 ありがとうございます!
 今日は写真なしです。

 今日良かったこと
①副反応きちんと出て免疫が頑張ってるんだろうなと思った。
②妻が雑炊を作ってくれた。
③ゆっくり休む時間をとれた

 今日も良い1日でした!

2022年1月28日金曜日

2022年1月27日

2022年 1月 27日  
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ1 30:36 103W 190kJ

日記:
 本日は午前中のみお仕事でした。お仕事で少しいろんな家庭と触れ合う機会があるのですが、家庭にとって時間が止まったようになる瞬間ってありますね。
 何がきっかけかはそれぞれあると思いますが、カレンダーがずっと昔のままという家庭も少なくないです。
 わざとなのか、それとも忘れているだけなのかはわかりませんが、その昔のカレンダーに思いを馳せたりもします。

 ミニマリストな暮らしの作り方
 主婦の友社

 読み終わりました。
 この本はプライム会員だと無料で読める本でした。ミニマリストに少し憧れていて、何かヒントにならないかと。

 色々なミニマリストな人たちの部屋を写真で紹介していく、その人たちがどんな考えで部屋を作っているのか。

 なかなかものを捨てられない人には難しい課題ばかりでした。これは生死観に関わるぞと。

 そこまで深刻に考えてやろうと思うと頓挫しそうなので、まずは自分の家の一室をモデルルームとしてシンプルな部屋を作ってみようかと思います。
 形から入るのも一つかもしれないですね。

 次読む本ですが、今までは何かの役に立ちそうな本を読んできましたが、今度はちょこっと方針を変えて、自分が楽しみたい本にしてみました。

 私はドラマとかをみて、数式をズラーっとホワイトボードに書き並べてあーでもないこーでもないと議論している人たちにちょっと憧れがあります。

 ということで、

 アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた

を読んでみようかなと思います。挫折必至な気がします。

 今日は3回目のワクチンを接種しました。副反応がひどいらしいので若干怖いです。



 本日は冷凍コンテナご飯の新作、トマトクリームパスタと、冷凍パックご飯のアスパラのチーズ和えでした。新作メニューいっぱい作ってくれてあきがこないです。ありがとうございます。
 今の所副反応はそんなにないですが、明日が不安です。早く寝ましょう。

 今日良かったこと
①3回目のワクチン接種を無事受けることができた。
②今のところワクチンの副反応それほどでもない。
③美味しい新作冷凍コンテナご飯を食べることができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月27日木曜日

2022年1月26日

2022年 1月 26日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やってない 
お酒:楽しんだ 
自転車:乗ってない 

日記:
 今日の日記を書くのはなかなか筆が進みません。
 今日は朝から調子が悪く、朝のいつもやっていることをひとつもできず、どうもダメでした。

 仕事の負荷とストレスで全体的に調子が悪いのかもしれないですね。

 そんな日でも今日は妻が帰ってきてくる日でした。

 
 ぷしゅ水曜日。


 新い銘柄のビールも試してみました。


 今日は汁なし坦々麺風の白滝を使ったヘルシーラーメンでした。
 健康も考えてくれてしかもそれが美味しくてすごい!
 ありがとうございます。

 今日良かったこと
①不調でもなんとかなった。
②妻の美味しいご飯を食べることができた。
③妻がそばにいてくれた。

 今日は妻に心配かけて悪いなと思った日でした。

2022年1月26日水曜日

2022年1月25日

2022年 1月 25日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 30:04 138W 248kJ

日記:
 最近GARMINのデータがなかなか同期されないです。以前はスムーズだったのに。何かが変わったというわけではないのに不思議です。GARMINは時々こういうことありますね。

 本をジャカジャカ読んでます。じっくり読んで身になる感じではないですが、知らない世界に触れるのが楽しいですね。
 例え、その本自体はつまらなくとも。

 さてそんなわけで

 「公益」資本主義
 原 丈人 著

読み終わりました。

 この本を読んだ理由です。
 最近の政権がなんだかよくわからない経済の話をしていて、どうやらそのネタ本があるらしいぞとTwitterで回ってきたのが読んだ理由です。
 読めば何を言っているのか理解ができるのかなと。

 読み終わりましたが、やはりさっぱりわかりませんでした。私に経済学やその他それの周辺知識がなさすぎる事が原因だと思います。

 しかし、すごく理想主義な経済を目指そうというのはわかりました。

 金持ちがさらに金持ちになって、富裕層と貧困層を産むだけの現在の経済システムはおかしい。それらを制限してみんなが豊かになるような経済システムをというのが、公益資本主義のようです。

 ぱっと見良さそうなのですが、現実問題として難しいだろうと思いました。リターンが十分に得られないのに誰がリスクをとってくれるのか?や、労働者の雇用保護安定と、失敗しても這い上がれるシステムは相性が悪いのでは?という単純な疑問から、日本企業を買い被りすぎてないか?という現状認識への不信感も読んでて生まれました。
 コロナ禍で日本の製薬会社が出来たことと出来なかったことを見ると、この本の少なくとも一部は間違っていたのではないかと思います。

 これを書いた人はすごい人で、ものすごく努力してものすごく成功している人(少なくともこの本に書いてある自叙伝では)で、本当すごい人です。
 成功している人はもちろんすごいのですがそんな人でも、成功したからってその方法が正しかった、とは限らないことを忘れてしまうこともきっとあるのだと思います。
 この本に書いてあった方法論には、その危うさを感じました。

 書いてあることは、現在の政権が話している経済政策ほぼそのもので、これが元ネタってのは間違いないようです。

 これを目指すことが薔薇色の未来となるか、そうではないのか、今から見ることができるのかもしれないです。

 さて、次読む本は少し気分転換、「ミニマリストな暮らしの作り方」にしました。
 ミニマリスト、憧れます!

 今日の晩御飯は


冷凍パックごはんという新しいジャンルのものを作ってもらいました。
 パッケージに作り方書いていてくれて本当丁寧。ありがたいです。


 冷凍コンテナパスタもたらこクリームパスタと新作。
 このパスタもすんごく美味しかった。ご馳走様でした。

 今日良かったこと
①失敗したけど目玉焼きに挑戦した。
②冷凍コンテナ新作パスタが美味しかった。
③新い冷凍パックご飯を楽しめた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月25日火曜日

2022年1月24日

2022年 1月 24日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
ZwiftローラーZ2 18:49 114W 129kJ

日記:
 今日は穏やかな天気でした。新型コロナウイルスのオミクロン株の流行が止まらずいろんなところに影響が出始めています。
 一人一人にとってはそれほど怖くないことが多い病気の恐ろしさと公衆衛生について日々考えさせられます。
 早く日常が戻ってくると良いですね。

 新型コロナウイルスの感染によっても存在感を増した、数々の陰謀論。
 普通の人には陰謀論なんて遠いよって思われるかもしれないですが、実はものすごく身近にあって、もしかしたらもうあなたの一部に入り込んでるかもしれないですよって感じさせる本。
 つい先日読み終えた本、

 あなたを陰謀論者にする言葉
 雨宮 純 著

です。

 今まで私は人に推薦できる図書を持っていませんでしたが、私が初めて人に対して「推薦図書」に出来るかな?と思った本です。

 題名からとっつきにくいですが、私がこの本を選んだのは、私がもともとオカルト好きで陰謀論とかも大好きだったってのが背景にあります。

 私はそういったものを「へー、そう言うものがあるのかもね」とか「そんなわけないでしょ」とかってカジュアルに楽しんでいたつもりですが、どうもそうじゃない人達が身近にいることに気付いたのは、わりと最近です。

 それらを信じてしまう人がどう言う心理なのかな?と思って読んでみようと思いました。

 読んだらまぁ、びっくりしました。

 この本は、オカルト、宗教、スピリチュアルな世界、自己啓発、洗脳、マルチ商法、陰謀論等をそれが起こった社会的背景を考慮しながら、幅広く網羅し紹介する内容です。

 なので、それぞれの内容はごくごく表面的で薄く、また根拠の信憑性も若干怪しい面がありますが、それらがどれだけ私の生活に入り込んでいたかと言うのに戦慄しました。カジュアルに楽しんでいたつもりでも、割としっかり入り込んでしまっていると思わせる項目もありました。

 もちろん、先ほど挙げたものに触れたり、その考えに共感することは悪いことではありませんが、そこから先への境界線は思った以上に脆弱ということに戦慄しました。
 もしこの本を読んで、あ、この考え方好きだなとか、実践してるって項目があったら、自分がいいと思っている思想がどこからきてどこに繋がっているかというのだけでも心の片隅にひっかけておいて損はないなと思いました。

 この本を読んでいても、あまりに非現実的な陰謀論にハマる理由や、偽医療に傾倒する理由はわかりませんでした。
 ですが、何かうまくいかない時、本やネットで情報を集める前に一度これを読んでみると、少しだけ違和感に気づける可能性が高まるかなと思いました。
 オカルト好きじゃないと読むのになかなか体力がいるとは思いますが、そういった意味でおすすめの本です。

 今日の晩御飯は


 今日は冷凍コンテナの水炊きでした。
 さっぱり美味しくペロリです。寒い日が続きますのであったかいメニューは嬉しいですね。

 今日良かったこと
①ちょっとだけでも自転車に乗った。
②ちゃんと朝ゴミ出し出来た。
③冷凍コンテナの新作レシピが美味しかった。

 今日も良い1日でした!

2022年1月24日月曜日

2022年1月23日

2022年 1月 23日 
天気:晴れ 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
ZwiftローラーZ3 40:28 163W 395kJ

日記:
 本日は新潟の冬らしくない晴れとなりました。気持ちが良いですね。
 今日の自転車は少し強度高め長めにやろうと思ったのですが、途中で挫折してしまい40分で。
 一週間の合計でも完全レストを入れたこともあるのか80.67kmと目標には届きませんでした。
 最近疲労が蓄積しているのかもしれないです。休んでないわけではないですし、特段新たなストレスがあるわけではないのですが、感情の急な起伏があったりで調子が悪いです。対処できる原因があれば、対処していきたいと思います。

 今朝は昨日買ったパンで朝食を。



 お店が混まないうちに買い物やガソリンを入れたり過ごして、ローラー乗って午後はのんびり過ごします。

 読書したり、英会話アプリをしながらのんびり過ごして、


 ぷしゅ。
 このビール、アルコール度数が高いわけではないのですがベルギーのトラピストビールのアルコール度数高いやつに似たような味わいを持っていました。面白いですね。


 朝買い物に行って買った、中条たまごのロールケーキを食べたり、


 呪術廻戦を見ながらこれまた重い味わいのインペリアルスタウトを飲んだりして過ごしました。
 

 晩御飯はパンと炒め物をお酒に合う感じで作ってもらいました。
 炒め物が美味しかった!ありがとうございます!!

 今日本を読み終わったのですが、長くなったので感想はまた後日。

 今日良かったこと
①いろんなお店が混む前に買い物を済ますことができた。
②少し高い強度のローラーでも長時間続けてみようという気になってきた。
③週末妻と一緒に過ごすことができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月23日日曜日

2022年1月22日

2022年 1月 22日 
天気:曇り 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 58:04 134W 468kJ

日記:
 今日は午前中のみお仕事。帰ってきたら、



豆乳カルボナーラーを作ってもらいました。ありがとうございます。美味しく食べて一週間の疲れが取れました。

 
 午後は気になっていたわたご酒店で。


 ビールも個性的な品揃ですが、日本酒にワインにいろいろ個性的なお酒が多かったです。またいきたいなと思います。

 その隣にあったパン屋さんでパンとジェラートを購入。


 なかなか個性的なジェラートで食べるのが楽しみです。

 Zwiftローラー。呪術廻戦を見始めした。まだのめり込むまでには至ってませんが、面白いですね!いろんなエッセンスが散りばめられていて、しかもテンポも良い。これからどんどんハマりそうです。

 そういえば最近10年もののテレビが調子悪いです。


 寿命でしょうかね。テレビの情報も集めていきたいと思います。


 ぷしゅ。
 宇宙のビールはやはり美味いですね。私最近クリーミーなビールが好きと言うことに気づいたのですが、これもクリーミー。
 まだそれがどう言う味なのかってのは解像度が低いのでこれから探索していきたいと思います。


 こちらは初めて試すメーカーのビール。濃厚で美味しいですが、クリーミーと言う感じではない。いろいろ経験していきたいですね。
 

 今日の晩御飯はカレーを作ってもらいました。美味しくいただきました。ありがとうございます。

 今日良かったこと
①新い良い酒屋さんに出会えた。
②大好きなカレー作ってもらえた。
③妻がZwift2時間頑張ってた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月22日土曜日

2022年1月21日

2022年 1月 21日 
天気:曇り時々雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 30:24 128W 234kJ

日記:
 今朝も雪が積もっていました。実はそんなに積もってると思わず余裕ぶっこいて家事やってローラーして玄関開けてびっくり。
 念の為今日も高速道路通勤となりました。

 さて、今読んでいるオカルトの本。初め想像していた内容と違って、オカルトの系譜を時系列に淡々と書き連ねるというスタイルの本です。
 もっと面白おかしく深掘りしていくのかと思ったら、広く浅くそれがどういうルーツなのかを買いているものでした。なので、範囲が広いです。オカルトや陰謀論はそれは一つの分野だけで何冊も辞書みたいな本が書けるようなものですので、広く浅くは本当水深1cmの水溜まりみたいな感じです。

 初めのうちは、ほほー、この用語あのアニメで出てくるなーとかあのSFのストーリーはこういうのからインスピレーション受けてるのかーとか、あの人はああいう感じでこういうことに傾倒していったのかーとかって楽しく見てるのですが、読み進めていくとだんだんと恐怖に変わってくるのです。

 あれ、あれもオカルト的なものをルーツに持っているのかとか、これもそれの流れとか…。

 いかにそういう陰謀論やオカルト、マルチ商法が身の回りに溢れていて近いところにあるのか、それを客観的に楽しんでるのではなく、自分の生活に実はもう入り込んでいた分野があったりとか。

 まだ半分くらいですが、私がこの本を読んで現時点でそう言う分野にハマらないようにするのは、少しだけ次のことを考えてみるといいかもしれないと思いました。

 人は望めば何にでもなれる。

 この考えから少し距離を置くのが一番いいと思いました。

 これ、めちゃくちゃ危険な言葉です。

 人は望めば何にでもなれる→意志の力で自分を変えられる→自分が望んだ存在になれないのは努力が足りないせいだ

 この最後に書いたものがとても危険で、この先に洗脳が待っていたり、自傷行為に繋がったり、行動が足りないからだと言って金銭を要求したり、犯罪行為をさせたり。

 逆に、それらをやっても臨む存在になれなければ、それを邪魔する敵がいるからだと思うようになったり。

 こうやって書くと、そんなんに引っかかるかよって思うのですが、私は引っかからない自信がないです。

 そう言うこと言い出したら妻に注意してもらうようにしようと思いました。よろしくお願いします。妻がそう言うこと言い出したら私も注意します。

 半分でこれなので、読み終えた時どう言う考えになっているか、今から楽しみです。

 さて、今日は妻が家に帰ってくる日でした。


 一週間お疲れ様でしたぷしゅ。


 今日はしらたきを使った炒め物と炊き込みご飯。

 炒め物、ヘルシーなだからたっぷり食べられて嬉しいですね。一緒に食べることが出来て楽しいです。ありがとうございます!

 今日良かったこと
①悪天候でも安全に通勤できた。
②運動習慣を再開できた。
③妻と一緒に夕食を食べることができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月21日金曜日

2022年1月20日

2022年 1月 20日 
天気:曇り時々雪 
リングフィットアドベンチャー:やってない 
お酒:楽しんだ 
自転車:乗ってない 

日記:
 今日は1日お休みだったのですが、ここ数日雪が積もりまして、放置していた部分を除雪しようと。
 意外と除雪が大変で、午前中いっぱいかかってしまいました。

 そんななか車にふと目をやると、


牽引ポイントのカバーが外れて無くなってしまっていました。雪道は衝撃がバンパーにかかりますし、色々雪の塊も飛んできますからね。
 一年点検の予約をしがてら、注文しておきましたが部品は果たしてあるのでしょうか…。

 ほんのいちに時間やるつもりだった除雪が午前中いっぱいかかってしまい、色々用事をこなしたりやる予定だったのが一気に吹っ飛び車の部品もなくなりということで、一気に疲れが出てしまいました。

 ちょっと昼寝すれば治るかと思ったら全く治らず。

 除雪の疲れ、仕事の疲れ、レストなくやってきた運動の疲れが精神的な疲労とともに一気に噴出した感じで、もう動けないと。

 今日は完全レストとしました。

 晩御飯は


 ホタテとキノコの味噌バターソースパスタとおでんでした。
 この味噌バターソースのパスタ、パスタでは食べたことない新鮮な感覚で食べることができて、とても好きです。おでんとの相性も良かったです。
 美味しい作り置きありがとう!


 全く運動しなかったので、気分だけでもとズイトレワインを。

 今日良かったこと
①家の周りの除雪を完璧にできた。
②運動をレストするということを積極的に決めた。
③しっかり休んで美味しくご飯を食べることができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月20日木曜日

2022年1月19日

2022年 1月 19日 
天気:曇り時々雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 30:35 140W 257kJ

日記:
 雪がいっぱい降りますね。今朝も高速道路で通勤となりました。煩わしいものですが、綺麗な景色にも出会えるので雪は好きです。

 実は先日、


 iPhoneにつけていたガラス製のレンズカバーが割れてしまいました。
 そんなに衝撃与えたりなんかにぶつけたりしたわけではないのにとも思いますが、出っぱったところにガラスだと確かに割れやすいよなと思いました。
 レンズカバー何かいいのないかなと探していた時に、



 AUNEOSというメーカーのレンズカバーを見つけました。レンズカバーは全部がガラスでできているものが多くあり、見た目は綺麗でいいのですがやはり割れやすかったり、あと光学的にも良くないです。光の反射等で画質に影響しちゃいます。
 この製品はアルミベースでレンズ部分だけアルミなので、今までよりは割れにくいと思いますし、光学的にも優れていると思います。
 写真の彩度が上がった気がします。条件次第なので、今の条件では気のせいだと思いますが。

 水曜日なので


 本日の晩御飯は


 賞味期限が迫っていたので、既成の冷凍パスタにしてみました。
 野菜も取れる焼き鳥は作り置きしてもらった冷凍コンテナです。ありがたい!
 

 明日お休みをもらったので、少し深酒です。

 今日良かったこと
①割れたiPhoneのレンズカバーを新しくできた。
②雪道でも安全に通勤できた。
③妻とFacetimeで楽しく会話できた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月19日水曜日

2022年1月18日

2022年 1月 18日 
天気:曇り時々雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 30:21 122W 223kJ

日記:
 新潟平野部でもまとまった量の雪が降りました。 こんな日は少し早起きしてローラーを済ませて、家の周りを除雪。時間的に少し足りず、あらかたパパっとやってお仕事に。
 道路状況の予測がつきにくいので、念を入れて高速道路通勤。ツルッツルで緊張しました。
 無事仕事を済ませて家に帰ってまた少し除雪。
 ポッドキャストで自転車夫婦のサイクリングラジオ、ローラー時の服装回をみながら。
 基本Tシャツにレーパンな私でしたが、皆さん色々と工夫しているのですね。確かに乗るからには少しでも快適でパフォーマンスを向上させることは重要だなと思いました。
 あとは、プロ選手や実業団選手はスポンサーへの配慮も重要だなと思いました。Zwift等の発展によりローラー動画を配信したりする選手も増えていますが、その時の服装が少し気になっていたのもあります。いろいろな要素を考えつつローラー環境を整えることも必要なんだなぁと新い視点にびっくりしました。

 さて、新い視点というか体験でびっくりしたことといえば、読み終わった本、

 エンデの遺言「根源からお金を問うこと」
 河邑厚徳+グループ現代 著

です。

 この本は、童話作家で有名なエンデという作家さんへのインタビュー取材を通して、その作家がお金に対してどんな価値観を持っており、そこから現在のお金のシステムが持っている問題点に切り込もうという本です。テレビ番組を少し肉付けして本に起こしたという、今まで読んだ本とは少し違う種類の本でした。

 この本のAmazonレビューは二分されており、高評価と低評価に別れていました。私はどちらに属するのだろうとワクワクして読みましたが、低評価のグループに入るようです。
 それは、この本がエンデの遺言という題でありながら、その実はエンデが影響を受けた思想家ゲゼルの話であり、さらにはそれを基にした筆者グループの考えを述べたものだったからです。内容のほとんどがゲゼルの思想と筆者グループの考えを実例を基に記している書物でした。
 題名と違うじゃんということで、低評価グループに入ってしまうというそんな単純な理由です。

 しかしながら、この本は私に多くの体験をもたらしてくれました。
 まずは私はこういった思想を含む通貨価値の考察みたいな分野にほとんど興味がないということがわかりました。読んでいて非常につまらない。
 しかし、興味がないということから今まで知らなかったことや新たな考え方が多くあり、読んでいること自体はつまらなくとも、新いことの発見がとても面白い。そんな体験ができました。

 この本を読むきっかけになったのは、この本が問題視しているお金の側面である、投資の本を読んでおり、その筆者が勧めていたからです。
 確かに、お金を考える上でこの本を題材としたのは非常に有効だなと思いました。
 お金の本質など私には理解はできませんが、お金の持っている側面の一つを投資の本で片側を見て、それに抗おうという本からもう一つの側面を見ることができました。

 お金というものは個人個人の思想と切り離せない存在であり、だからこそ怪しげな宗教や詐欺まがいのマルチ行為との相性が良いのだろうなと思いました。

 貯蓄され続けるお金は悪。利子が付き自己増殖するお金は悪。お金のやり取りだけでお金が増えることはおかしい。それらによって人間は支配されている。

 確かにそうなのかもしれないですし、そういう側面はあるのでしょう。

 しかしそこから抗おうとしたシステムはこの本に書かれているだけでもほぼ全て失敗していますし、この本で賞賛されたその本の当時に始まったシステムも、現在は悲惨な状況になっているものがほとんどでした。そう。この本は20年以上前に書かれた本ですので、ある程度答え合わせができるようになっています。失敗の考察も本には書かれていましたが、それはどれも原因を外部に転化しており、説得力のあるものではありませんでした。

 脱成長的な視点と地域振興を軸として貯めることが出来ない、貯める事がデメリットになる地域通貨を賞賛していましたが、私にはそれは貧困の固定化と固定された人同士での消耗を意識させないまま進行させるものに見えました。

 もしそうであるとするならば、自然消滅的な消え方をするであろう事は容易に予想できます。
 その一方で、脱成長的な思想に、交換困難かつ貯蓄困難な独自通貨を利用すれば、それにより身動きが取れなくなり逃れられない人が出てくる。そういう人から搾り取るものがなくなるまで効率的に搾取するシステムを作る人も出てくるだろうなという事が、頭に浮かびました。

 間違った解釈と安易な結論かもしれないですが、お金から解放されようとか、お金の奴隷になっちゃいけないとか、今のお金はおかしいとか、そういうことを言ってくる個人や団体とは距離を取ろう。読んだ後にそう思う本でした。
 私の能力ではそれが、社会をより良くするために行われる経済活動であるのか、悪意を持って搾取を企てる組織であるのか見分けることはできない事がその理由です。

 おそらく本を書いた意図とは真逆の結論だと思うのですが、そういった体験を含め、興味深い本でした。

 本日の晩御飯は


 帆立のバター焼きそばでした!作り置きしておいてもらったので、簡単に熱熱を食べる事ができました。
 そして、今日飲んだビール。私の好みにドンピシャでびっくりしました。たまーにこういうことがありますね。ただ不思議なことに、これ買い増しして二度目に飲んでもそんなに好みじゃなかったりとかってことが起こるんです。
 今回のはどうでしょうね。


 妻に買ってもらった不思議なお酒を飲みながらゆっくり過ごしました。

 今日良かったこと
①読書週間続いてる。
②不完全だけど早起きして除雪できた。
③美味しい作り置きご飯とお酒を楽しめた。

 今日も良い1日でした。

2022年1月18日火曜日

2022年1月17日

2022年 1月 17日 
天気:曇りのち雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
ZwiftBペーサーローラー練 15:14 171W 157kJ

日記:
 冬らしい天気の新潟ですがあまり積もりすぎないといいなと思います。と言いながらも、雪が深々と降り積もる静かで明るい夜も嫌いではないです。

 中年の思春期という言葉があるらしく、中年期に陥る心の葛藤みたいなものらしいのです。人生このままでいいのかと、いろんなことを初めてみたり勉強を急にやり出したり。
 まさに今その時期なのかなと思ってみたりもするのですが、頑張りすぎないことも重要なようです。思えば仕事中ずっと緊張してパフォーマンスをマックス以上にしているので、突然スイッチが切れるような感覚に襲われることがあります。

 あまり追い込みすぎないように気楽にやるのも必要なようです。

 今日は15分の日だったのでBペーサー練だったのですが、やっぱりかなり辛いですね。時々取り入れていくとよさそうです。

 晩御飯は


 冷凍コンテナラーメンと温野菜でした。
 あったかいご飯であったまり、1日の疲れが癒えました。いつも作り置きしておいてくれてありがとうございます!

 今日良かったこと
①Bペーサー練出だしで躓かなければ少し余裕を持てるようになってきた。
②雪降る夜が綺麗だった。
③作り置きご飯を美味しく食べることができた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月17日月曜日

2022年1月16日

2022年 1月 16日 
天気:曇り時々雨 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 46:35138W386kJ

日記:
 日曜日、朝は少しゆっくりして起きてリングフィットとローラーを。
 そういえばここ数週間週間の距離を出してなかったですが、2週連続で目標の100kmを超えた後、今回は100kmに届かず。
 疲れが出ましたかね。少し強度を高くしすぎたかもしれないです。

 今日も読書しながらローラー長くしようかと思ったのですが、途中でしんどくなって中途半端になってしまいました。今読んでいる本が間伸びして面白くないと感じているからかもしれないです。
 ぼちぼち行きましょう。

 火山の大噴火で日本にも影響が出てしまったようで心配ではあります。未知の現象に対して判断を行うことは非常に困難だとは思いますが、安全を考えた今回の判断は良かったんじゃないかと思っています。

 さて、今日はなるべく休むデイにしようとお昼からぷしゅ。


 おしゃれな昼食兼おつまみプレートを作ってもらいました。
 のんびりお昼寝したりしながら過ごして、


 夜はピザ。最近できた近所の燻製食品屋さんのチーズやナッツを食べて、大満足です。

 今日良かったこと
①1日ゆっくり過ごせた。
②美味しいおつまみいっぱい食べれた。
③週末妻と一緒に過ごせた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月16日日曜日

2022年1月15日

2022年 1月 15日 
天気:曇り時々晴れ 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift英語アプリローラーZ2 47:05 113W 319kJ

日記:
 今日は午前中お仕事でした。無事仕事を終えるには終えたのですが、ハードでした。

 お昼ご飯は

 豚汁と鶏肉の照り焼きでした。美味しく食べて、りゅーまぐ夫妻に書類と差し入れを届けがてら買いものに出かけました。

 しかしその途中で完全に私のバッテリーが切れてしまいました。心配かけました。
 家に帰って少し休憩して復活。

 リングフィットを行なってローラーを。最近中高強度(主観的)に寄りすぎてたので、英語アプリローラーをしながら低強度目で。もっと長時間やればいいのですが、疲労溜まってたことあり、そこそこで切り上げました。

 ぷしゅ。
 
 コロナドブリューイングさんのビールは本当にハズレがないですね。トロピカルな風味と苦味のバランスがバッチリでした。


 晩御飯は中華が食べたくなったので作ってもらいました。酢豚は豚を揚げずにヘルシーに気を遣って作ってもらいました。餅を加えたおこわはもち米を使ったようなモッチモチな食感で美味しかった。
 ありがとうございます!


 ワインはこちら。モンティプルチァーノ ダブルッォ。神の雫で有名になったファルネーゼ社のワインが有名で大好きなのですが、これはそれにさらに輪をかけて濃厚でフルーティーな印象でした。
 ワインの色がもう黒いと表現してもいいくらい。
 2000円台のワインで凝縮感とか果実味とかを存分に味わいたい場合におすすめの葡萄品種がモンティプルチァーノらしいのですが、そういう説明が納得なワインでした。
 これはうまい。リピありです。

 今日良かったこと。
①おいしい妻お手製中華料理を食べることができた。
②お気に入りのワインを一つ見つけた。
③毎日やることを今日も全部継続できた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月15日土曜日

2022年1月14日

2022年 1月 14日 
天気:曇り時々雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
ZwiftワークアウトローラーZ4~5 21:31 161W 209kJ

日記:
 今朝は道路が凍結しているから早く出ようと思ったのですが、起きる時間が想定よりも遅くなってしまったので、時短でワークアウトメニューを。

 短時間というとワークアウト的には高強度になるのは当然なのですが、Z5→Z4をレストなしで行き来する割と辛いワークアウト。
 結構辛かったですが、こういうワークアウトができるもしくはやり遂げようという気持ちになれるようになって少し進歩したかなと思います。

 他人と比べてはいけないとは言いますが、どうしても他人と比べて自分のダメさ加減が浮き彫りになると落ち込みますね。
 落ち込んでもしょうがないのですが、とりあえず今は落ち込んだという気持ちを受け入れておくようにしようかなと思っています。

 お仕事終わってぷしゅ。


 今日は妻が帰ってきて美味しい豚汁と焼き鮭を作ってくれました。


 雪で大変な中帰ってきてくれてありがとうございます!

 今日良かったこと。
①負の感情を負の感情と認識して受け入れることができた。
②妻が無事家に帰ってきた。
③妻と一緒に晩御飯を食べた。

 今日も良い1日でした!

2022年1月14日金曜日

2022年1月13日

2022年 1月 13日 
天気:曇りのち雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ2 30:30 146W 267kJ

日記:
 もえまぐろさんが部屋が寒いとローラーする気にならないと発言していたようです。わかります。超わかります。
 我が家のローラー部屋は暖房費節約のため暖房が入っていないのですが、冬は寒いです。一桁です。ですが寒いからと寒い一辺倒ではなく、汗びっしょりかきつつ足先は冷たいとかという寒いと暑いが同時に存在する厄介な状況になるので、冬のローラーは難しいですね。快適な室温で扇風機回しながらってのが本当は一番いいのでしょうか。

 新潟市は大したことがなくてありがたいのですが、大雪が各地で大被害をもたらしてますね。コロナも広がってることですし、思い切ってテレワークとかにしちゃえばまだマシなのでは?何故雪国でも冬出勤しているのだろう?と思ったりもしますが、エッセンシャルワーカーの割合が多いのかもしれないですね。可能な場合はいろんな形態の働き方を準備しておくと非常時には役に立つのかもしれないと、自分にも当てはめて対策を取ろうと思いました。

 今日の晩御飯は


 定番冷凍パスタメニューのボンゴレでした。いつも作っておいてくれてありがとうございます。
 ミックスベジタブルをつけて野菜も摂取。


 おつまみに、豚肉の梅なんとかと言う新作冷凍コンテナを食べて妻のZwiftをフェイスタイムしながら監視。画面共有面白いですね。

 今日良かったこと
①仕事で急な状況に対応できた。
②引っ越しの色々少しづつ進んできた。
③今日も妻の冷凍コンテナご飯食べて美味しかった。

 今日も良い1日でした!

2022年1月13日木曜日

2022年1月12日

2022年 1月 12日 
天気:曇り時々吹雪 
リングフィットアドベンチャー:やった 
お酒:楽しんだ 
自転車: 
Zwift読書ローラーZ3 30:43 143W 263kJ

日記:
 今日はいいねの日らしいです。最近できたらしいですが、何かにつけて記念日にしておいて毎日なんか色々楽しめるのはいいですね。

 朝ローラーはZ3というかZ2というか。もう3週間くらい毎日乗っていて身体が慣れてきたのか少しづつ強度が上げられるようになってきたような気もします。続けていきましょう。

 今日は本当に天候が荒れていましたが無事お仕事終えてぷしゅ。


 水曜日ですね。

 寒い日はやっぱり熱燗ということで


麒麟山の伝辛をいただきあったまりました。


 晩御飯は安定の美味しさカルボナーラ。
 これ美味しい!って言ったら作り置きしておいてくれて本当に感謝です。ありがとう。

 その後フェイスタイムでちょっとお話ししたりして一日が過ぎていきました。

 今日良かったこと
①少しづつ自転車に乗れるようになってきたかな。
②悪天候でも安全に通勤できた。
③妻とフェイスタイムで話ができた。

 今日も良い1日でした!

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 皆様にとって今年が良い一年となる事を心よりお祈りいたします。 何卒よろしくお願いいたします。