天気:曇り時々晴れ
リングフィットアドベンチャー:やっが
お酒:楽しんだ
自転車:
Zwift英語アプリローラーZ1 15:50106W 101kJ
日記:
土日頑張ったせいか、どうもだるいですね。回復走程度にローラーをごろごろ。
最近は低強度高ボリュームのトレーニングが見直されています。
それ以前の短時間高強度トレがもてはやされ出したのは、パワーメーターによる短時間負荷の具体的数値の可視化と、それを利用したさまざまな論文であったと思います。
トレーニングを科学的に考える場合、もちろんエビデンスを重視しなければいけないのですが、エビデンスというのはあるかないかよりも、それの質が高いかどうか、エビデンスが無いのはどういう理由かをきちんと考えなければいけないなと改めて思いました。
低強度高ボリュームトレーニングは、それをこなせる人は強い、あるいはそれで弱くならない人が強いという逆説的な仮説を唱えてみます。
私はもちろん低強度高ボリュームトレーニングは、競技を楽しむいわゆるホビーレーサーにとって必要不可欠で必ず取り組まないといけないメニューだとは思いますが、メインはやはり心拍数でZ3付近のトレーニングを長時間になりすぎないように、丁寧に取り組んでいくことではないかなと思っています。
こんなことを書いていて、後で振り返ってどう思うか楽しみです。
今日は和風の作り置きご飯でした。
新潟のコシヒカリとは確かに系統が違いますが、美味しいですね!
今日良かったこと
①お仕事でスタッフのサポートに感謝できた。
②新しいビールを楽しめた。
③美味しい作り置きご飯を食べることができた。
今日も良い1日でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿