天気:曇りのち雪
リングフィットアドベンチャー:やった
お酒:楽しんだ
自転車:
Zwift英語アプリローラーZ1 30:31 109W 200kJ
日記:
今日から2月と言うことでいやはや早いですね。
ストレスなのか疲れなのか、ルーティーンをこなす元気がなく、いつもの時間にルーティーンをこなすことができませんでしたが、なんとなくやらないと気持ち悪いなとか、1日だしやってみようかなって気になって、なんとかこじつけたり誤魔化したりしながらも全部こなせました。うん、習慣化に向かって少し歩を進めたかもしれないですね。
毎日のルーティーンを決めて、実践するようにしていますが、これは自己啓発本に影響されて実施しているものもあります。自己啓発本を読むと勉強になる事がいっぱいありますね。
ただ、自己啓発本を読むにあたってはやはり一定の距離感を保たないといけないなと言うのが最近の私の考えです。
自己啓発の源流にはニューソートと言う宗教思想があるという説、または自己啓発の発端はマルチ商法にあると言う説もあります。
もちろん宗教的な思想が悪いわけではないです。むしろ科学を含めあらゆる分野の根底には宗教的な考えが流れていますし、だからと言ってそれを否定する理由にはならないです。
自己啓発本を1行にまとめると以下の文になります。
「正しい思考や行動が正しい結果を生む。」
これは宗教的思想になるくらい、人間にとって根源的な願いです。
そう、願いです。
願いは恨みや呪いと表裏一体です。反転してしまうと以下の文になります。
「正しい結果にならないのは行動や思考が悪いからだ。」
これは他者に対しては悪用しやすく、自分自身には呪いになってしまう文です。
自己啓発本を読むときは、自己啓発本はそういう悪用しやすい、されやすい性質を含んでいるものだと認識し一歩引いて読む。
私は、そうしようと思いました。
本日のご飯は
今日良かったこと
①ルーティーンがルーティーン化できそうな予感がしてきた。
②新作小松菜のおひたしを作る事ができた。
③今日も妻とフェイスタイムできた。
今日も良い1日でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿