天気:晴れ時々雨
リングフィットアドベンチャー:やった
自転車:
ZwiftローラーZ3付近を狙うけどダメダメ
30:19 135W 245kJ
日記:
本日は午前中のみお仕事。帰ってきて妻の作ってくれたパスタランチをいただきました。
その後は買い物へ。まずは今月のお酒のお買い物。
その後は本屋さんで。
昔から物覚えが悪くて勉強が続かないのですが、もえまぐろさんに影響を受けて勉強しようかと。今後の仕事にも非常に重要になるだろうと思ったので、勉強してみます。
資格試験も受けたいですね。勉強が続けばですが。あ、そういえば今日は毎日やっていた英語の勉強サボってしまいました。継続は力なり。明日から続けます。
その後は通販で買ったものと電気屋さんで買い物して、
MacBook Airの保護材関係を。
最初はつけない予定でした。というのも、MacBook Airは冷却ファンがないパソコンなので、カバー類で覆ってしまうと発熱が心配でしたので、しばらく使ってからにしようと考えていました。
しばらく使った結果、私の使い方ではMacBook Airをそれほど発熱するようなことはなさそうなので、持ち運び時の傷等を嫌ってカバー類をつけてみることにしました。
専用ハードカバーはぴったりフィット。
Incase Textured Hardshellという製品です。肌触りも良く、色も鮮やかで良いですね。スリーブケースと合わせて持ち運ぶことで、破損を避けられそうです。
画面に貼ったフィルムはエレコムのなんの機能もないフィルム。動画や写真をみることが多いので、反射防止機能のついたものは選びませんでした。色味の変わるブルーライトカットもいらないです。貼りやすく、気泡を入れずに貼ることができました。
少し反射が目立つようにはなりましたが、概ね満足です。
画面フィルムを貼るつもりはなかったのですが、貼った理由はキーボードカバーを装着したかったからです。これをつけると、画面とカバーが擦ってしまうために画面が傷つくことがあるそうです。それを防止するために貼りました。
エレコムのキーボードがバー、トラックパッドとキーボード下のアルミボディ部を保護するフィルムを貼った状態です。
意外と良かったなと思ったのは、アルミボディを保護するシール。
ここがアルミ剥き出しだとちょっと手に刺激が強すぎるなって思うことがあったのですが、フィルムを貼ったら若干マイルドに感じます。ほんのちょっとの違いで感触って大きく変わりますね。
トラックパッドの保護フィルムも今のところトラックパッドの作動に影響なく良い感じです。ただ、擬似クリック感覚が少しマイルドになったかなとは思います。
不満なのは、キーボードカバー。以前のパソコンを壊した理由がコーヒーをこぼしてだったので、少しでもリスクを減らそうと思ったのですが、不透明でカバーを装着した感じがありありと。
タイプの感触もあまり良くありませんでした。
はみ出している部分を切ってちょっとでも目立たなくしましたが、キーボード部分が白っぽくなってしまうのはやっぱり嫌ですね。これは別の製品を試してみたいと思いました。
今回カバーをつけて思ったことは、ほんの小さな違いで感触が大きく変わるということでした。
MacBook Airのハードカバー。全体で2mm程度大きく厚く、数十グラム重くなるだけなのに、MacBook Airの持っていた軽快感や薄いパソコンって感覚が大きく削がれ、重く鈍重に感じます。
また、キーボードの触り心地やタイプ感覚が大きく違ってしまうと、とても気になります。
触感やほんの少しの厚み膨らみエッジのデザインをこだわり抜くことで、Mac独特の感触が生まれてるんだってのを改めて実感しました。
UCHUブルーイングはどれ飲んでも個性的で美味しいです。これもとても濃いのにバランスも良くて、すごい不思議な飲み味でした。
ドライか?と言われるとどちらかというと味のしっかりした厚みのあるビールと感じますが、スッキリして飲みやすい感じに仕上げられていることは確かです。
今日も良い1日でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿