天気:曇り時々雨
リングフィットアドベンチャー:やった
自転車:
Zwift読書ローラー 1:00:16 111W 401kJ
日記:
本日は午前中のみお仕事でした。午後から読書しながらZ2ローラー。まだオーバーリーチのようでしたので、Z2でくるくる1時間。
学習する際に、色々な刺激を加えながらやった方が定着がいいと言う報告もあります。例えば歩き回りながらとか、何かの香りを嗅ぎながらとか、音楽を聞きながらとか、少し何かを食べながらとか。
脳のいろんな部分を刺激するのがいいのだとか、記憶は匂いや音がトリガーになる等いろんな説がありますが、確かに音楽や匂いでふと全く気にも留めていなかった昔の記憶が戻ってくることがあります。
テスト勉強でも、あの事項は教科書のこのページくらいに書いてあってっていう教科書の紙の質感と厚みの感覚、開いた時の匂いとともにその事項が思い出されたりとかありますね。
そう考えると、Zwiftローラー読書は有効なのかもしれないですが、みなさんZwiftローラーしてる方、強度高すぎませんか?私はZ2の下限付近でも結構怪しかったです。しんどかったです。ズイフ太郎さんとかZ5以上でZWIFT読書してるイメージです(イメージです)。
私の鍛え方が足りないのかもしれないです。
あと、端末はiPhoneじゃなくてもう少し大きい端末かつハンドル等にしっかり固定できる方が読みやすいですね。
Zwift読書にはまるのであれば、その辺考えてみます。
今日の作り置きご飯は
冷凍コンテナのパスタの特徴は、茹でてあるものを冷凍しているわけではなく、乾燥麺をソースや具材と一緒に凍らせてあるので、できた時が茹でたてかつ、ソースが麺に染み込んでいると言うところです。
本格的なパスタとはちょっと違うのかもですが、これは新しい調理法としてありだなと思いました。
おいしかったです!ありがとうございます!!
こちらは、FAR YEASTさんのライチのヘイジーIPA。
ライチのフルーティーさがヘイジーIPAの苦味と華やかさと相まっていい感じでした。
今日も良い1日でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿