2021年10月23日土曜日

2021年10月22日

2021年 10月 22日 
天気:雨のち晴れのち雨 
リングフィットアドベンチャー:やった 
自転車:乗ってない 

日記:
 寒い日が続いてしまい、暖房を本格運用している今日この頃。電気代が節約できるこの季節!と思っていたらなかなか厳しいですね。
 冷房より暖房の方がエネルギーを使うようで冬の電気代は毎年高いです。

 なんとか続いてる読書。
 今はりゅーすけ氏の推薦図書を読んでいるのですが、どちらかというとというか、もろに私の苦手なタイプの書籍。
 多分本屋で推薦されたり、仕事上で推薦されたりしても手に取った瞬間に拒否反応が出てダメなタイプの本です。
 文字が多くて分厚い、結論がなかなか出てこず抽象的な表現や例え話体験話が多い、データがない、絵が少ない等々。
 私が簿記3級の本を選んだ時も、基準は絵が可愛いと漫画が書いてあるでしたので。それでも段々読み進めるに内容が難しくなってきて、ぼき?みたいな感じになってしまっています。
 それはともかくとして、こう言う自分が苦手だと思っていた本でも、自分が尊敬する人が良いよって言って進めてくれると、なんだか興味持って読んでしまいます。読んでるとなんだか面白く感じてきます。影響受けやすい性格だなと我ながら思いますが、詐欺等々には極力気をつけたいと思います。
 また話がずれましたが、ちょっと読書面白いなと思い始めました。


 今日は妻のお仕事が大変だったようです。そんな疲労困憊な状態でもご飯を買ってきてくれて用意してくれました。
 仕事は大きな責任とそれに伴う重圧があり、さらにそこに人間一人一人、その人格人生生命に対応しなければいけないので日常的にとてもストレスが大きいです。これは相手のいい反応悪い反応自分の心持ちに関わらずで、続けていると心が本当に疲弊します。
 しかもそれは自身では気付かない状態での非常に大きな負荷の場合が多いです。その負荷による悪影響は、突然何かのきっかけで堤防が崩れて溢れ出します。
 そんな中でもそれを表に出さず、ずっとサポートしてくれて本当に感謝です。私も何かしたいなと思いつつあまり何もできずです。
 ありがとうございます!!


 今週はアメリカグランプリ。
 と言うわけでアメリカのビール。今やメジャーにもなったヘイジーIPA。
 最近はいろんなスタイルがあるらしくて、これはノースウェストスタイルだそう。
 私はそう言う細かいことわからないのですが、アメリカのクラフトビールはとにかく濃くてガツンとくるものに数多く出会えます。美味しい美味しくないは別として、スッゲーなと思うことが多いです。
 日本のクラフトビールでも皆無とは言いませんが、こくてパンチがアルビールは数えるほどしか思いつきません。
 いや私が見つけ出せてないだけかもしれないですね。
 これから見つける楽しみがありいますね!


 妻の親戚から頂いた秋の味覚、焼き栗。
 甘くてホックホクで美味しい!


 アメリカGPなのでアメリカのワインを。
 アメリカのワインってどれも味が濃い気がします。しかしながら、勝手にカテゴライズして決めつけるのはよくないですね。いろんなワインがあるはずです。自分の好みだろうなってワインを選んでいるからそう感じるだけで、きっといろんなワインがあるんだと思います。これも探求したい!

 日本のビールのことも考えていたら日本のビールも飲みたくなったので、

 昨日飲んだライチとは違ってこちらははっきりとメロンが感じられます。フルーツによってビールの感じ方が違うのも面白いですね。
 今日も良い1日でした!

0 件のコメント:

コメントを投稿

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 皆様にとって今年が良い一年となる事を心よりお祈りいたします。 何卒よろしくお願いいたします。